土日に頑張るママさん、パパさん、ワンオペのみなさん。
今日も本当にお疲れ様です!!!
週末に一人で頑張っている私たち、本当によくやっています。
子供達を生かしている!それだけで素晴らしい!
頭ではわかっているけれど募る疲労…イライラ…
大丈夫、それはあなたのせいではありません。
脳疲労がたまる環境のせいです。
ワンオペ育児歴8年の筆者が解説します。
解説「土日のワンオペで疲れた」問題
なぜ土日のワンオペで疲れた問題が発生するのか?
いくつかケースをみていきましょう。
ケース1「土日、ワンオペで体力消耗されて疲れた」パターン
子どもの「遊んで!」「かまって!」に応えようとする優しい人に起こりやすいパターン。
ケース2「土日、タスク山積みで疲れた」パターン
やることいっぱい!休日こそ忙しくしたい!人に起こりやすいパターン。
ケース3「土日、まわりの家族がワンオペじゃない様子を見て心が疲れた」パターン
気分転換に出掛けて、結局悲しい気分になってしまうパターン。
一人でに涙がでてくることもあります。
ケース4「土日、ワンオペで子どもの世話が思い通りにいかず心が疲れた」パターン
ずーっとyoutubeばかり!ゲームばかり!よくないとわかっていながらスクリーンに子守をさせる自分に自己嫌悪してしまうパターン。
自分に対しても、子どもに対しても怒りが湧いてくることがあります。
ケース5「土日、ワンオペなのに自分が体調不良でもう無理!」パターン
ゆっくり休んで回復したいのに子供達が休ませてくれない…
想像するだけで…苦しくつらい状況です…
あてはまるケースはありますか?
どのケースでも問題は「ワンオペで頑張りすぎる」から起こります
ワンオペでも頑張らない、どうやって?
そもそもワンオペ育児ができる人は、脳内のタスク処理能力が高い人。
でないとワンオペ育児はままなりませんよね。
そもそものタスク処理能力が高いということは、人よりも頑張れてしまうことが多いです。
- 早寝早起きできてしまう(ショートスリーパー気味)
- 人のお世話が好き(自分より弱い存在の人に共感しやすい)
- なんでも自分でやってみたい(できてしまう)
- 甘えることが苦手(どう甘えていいかわからない)
- 自分のことは自分でやる(相手に求めるレベルも自分と同じくらいでないと不安)
*昔から勉強が好きだった人はこの傾向が高いと言われています
タスク処理できてしまう人こそ「やらない」選択を選べるようになりましょう
やらないことを決めてみよう!
自分がやらなくてもいいことがあるかもしれません!
先ほどのケースの例に沿って検討してみると…
ケース1「土日、ワンオペで体力消耗されて疲れた」パターン
子どもの要望に応えない時間をもつ。
子どもと一緒にお昼寝をする(寝たふりでもOK)
おやつを食べる。
無理に出かけない。
ケース2「土日、タスク山積みで疲れた」パターン
休日のお出かけ先を一つに絞る。
歩いて出かける。
休日に買い物をしない。
ケース3「土日、まわりの家族連れがワンオペじゃない様子を見て心が疲れた」パターン
無理して外出しない。
家族連れがいて悲しい気持ちになったらパートナーに連絡する(私もあなたも頑張っているね!と)
ケース4「土日、ワンオペで子どもの世話が思い通りにいかず心が疲れた」パターン
子どもも自由な時間を過ごしていると受け止める。
土日、家でしか過ごせない自由時間を子供達も楽しんでいると捉えてみる。
youtubeやゲームを終える時間だけを決めておく(何時間やったら終わり、は子供には難しい)
ケース5「土日、ワンオペなのに自分が体調不良でもう無理!」パターン
今すぐ休んでください。誰かを呼びましょう。
親戚
ママ友
近所の人
シッターサービスなどなど…
自分でなんとかしようとしない!
兵庫県芦屋市内の方はととのうラボAshiyaを呼んでください!
頑張り屋さんほど人の力を借りる練習をしよう
頑張れる人は自分に厳しい人。
自分への厳しさを少し手放してみましょう。
脳疲労が蓄積されているならまず寝ること!
睡眠時間を8時間は確保したいところです。
頭痛や肩こりといった身体の不調が蓄積されているならほぐしましょう!
気づいた時に動かすだけでも疲れが緩和されますよ。
子どもとの関係が難しいと感じているなら教えてください!
一緒に作戦を考えてあなたのモヤモヤを解決します。
明日からまたワンオペ育児を頑張れるように
ワンオペな環境をすぐに変えることはできないかもしれませんが、この環境の中でどう生きるかは選ぶことができます。
身体も心も健康な身体に。
親子ですこやかな毎日を過ごしていきましょう!
koukiis公式LINEでお悩み相談承り中です(無料)
「聞いてもらえてよかった」「一人で悩まなくてよかった」とご好評いただいています。
お気軽にご相談ください!(24時間以内にご返信いたします)